top of page

あなたの大切な農地

他社で断られた農地も
一度ご相談ください!


こんなお悩みありませんか?



相談無料
秘密厳守
無料査定
毎年、草刈りに手間を取られてたいへん
チリも積もれば山となる固定資産税
耕作放棄地も遠慮なくご相談ください
次世代の農業設備用地として
大切に活用します
※調査の結果ご希望に添えないことがございます。ご了承ください。
お貸しいただく場合は
長期20年間
太陽光発電と
農業設備で活用
相談・査定無料
専門相談員が対応
ソーラーシェアリング用地として活用
農地に設置した太陽光で発電しながら農業も行う
使われていない農地もよみがえるかもしれません!!
詳しい事業の内容については、こちらの動画をご覧ください
よくあるご質問
Q
賃借の場合、20年後の設備はどうなる?
A
原則撤去いたします。
Q
新しい事業だけど大丈夫?
A
経験豊富な協力会社からの提携・支援を受けています。
Q
誰が耕作するの?
A
当社専属スタッフまたは、管理委託農家です。
Q
台風や風には強いの?
A
風がパネル下を通り抜けるため、地面に設置するパネル以上に、風に強いと言われています。
Q
パワコンの音が煩くはないの?
A
最近では音が出ない製品も出来上がっておりますが、製品によっては、エアコンの室外機程度の音は出ます。(夜は稼動しないので音はしません)
Q
パネルの反射で眩しかったり、周辺の家の温度が上がったりすると聞いたことがあるけれど大丈夫?
A
パネルの設置角度が、太陽光の反射がほぼ真上になるような設計ですので、眩しくなる可能性は低いです。
また、反射日光が直接部屋に差し込まない限り、室内の温度が上がる可能性も低いです。

日照について
一般的な農地(田や畑)は日照が良いことがそもそもの条件ですので、日当たりの悪い農地は少ないと考えています。(まずはスタッフが現地確認を行います)

面積について
300坪(900㎡以上)が基準となりますが、土地の形(整っている)によっては240坪(700㎡程度)でもご相談に応じます。

一種農地・
ただし、市町村の考え方によって難しいことがあります。一団とみなされる農地の中心地など。
道路に面している

資材の搬入が難しく施工が難しいことがありますが、農地の場合、農機具が入ることからほとんどの場合接道が設けられています。(特に一種農地や、農業振興地域内など)
農振地域内
でも可能

電線が近くに
売電のために系統線に連系できることが条件です。(近くにない場合、電柱の新設など追加費用発生可能性あり)

棚田は難しい
多少の段差を渡して架台の設計は対応可能ですが、棚田の様に土地の形が不整形(半月状や円弧状)で、狭い場合は施工が困難です。
通っている
ことがあります
まずはお気軽にお問合せください
以下のフォームに必要事項をご入力の上、送信してください。
bottom of page